新生児との外出はどうする?おすすめ抱っこ紐と私の体験談。

育児

今回は生後1ヵ月未満の赤ちゃんとの外出についてです。

新生児はできるだけ外に出さないように!と言われても、私のような未婚シンママにとって赤ちゃんとの外出は避けられません。

そんな私の体験談をご紹介します。

赤ちゃんが生まれてから、外出する用事はたくさんありました。

出産を終えたら育児スタート。ママにとって休む暇はありません(汗

慣れない育児をしながら、まずは役所で出生届等の手続きが必要になります。手続きは生後14日以内に行わないといけないので、うっかり超えてしまわないように注意してくださいね。

私の場合は、たらぼーが生まれた時から新生児黄疸が強く出ていたために、退院の翌々日に再診察→黄疸が復活していたため治療→退院の翌々日に再診察と1日おきに産院に通っていました。産院は家からタクシーで30分(徒歩+バスで1時間)の距離にありましたので大変でした(汗

そんな中、役所での手続き、1週間検診、コンビニでの戸籍謄本取得なども重なり、たらぼーと外出しまくっていました。

遠距離の外出は車かタクシーを利用して!

旦那なし、実家のサポートなしの私は、どこに行くにもたらぼーと一緒。そして車を所有していないので、遠距離の産院へはどうやって行くべきか?
助産師さんに確認したところ・・・

「1ヵ月検診までは公共交通機関は使わないで!!」

ということでタクシーを利用。1ヵ月検診まで何度も産院に行ったため結構な額のお金が飛んでいきましたが、これは必要経費ということで我慢(´;ω;`)ウッ…
新生児のうちは長時間の外出を避けてほしいということ、多くの人と接触する可能性のある公共交通機関の利用は念のためやめておきましょうということでした。

抱っこ紐での外出がおすすめです

新生児との外出ですが、私は抱っこ紐を使って外出していました。新生児でも使えるベビーカーもありますが、移動中に泣いてしまう可能性もあるため、助産師さんも抱っこ紐をおすすめしますとのことでした。

首すわり前なので、縦抱きの抱っこ紐を使用。新生児には使用できないタイプのものもありますので、購入する際は注意してくださいね。

ちなみに、私が購入したものがこちら↓↓

こちらは新生児から使えて2万円以内で買えますのでとてもおすすめです。最初のうちは練習が必要でしたが、慣れれば着脱も難しくないですす、安心するのかすぐ寝てくれますよ。

それでも不安な人は・・・

やっぱり新生児を外に連れ出すのは抵抗がある!という人は、外出の機会を減らす工夫をしてみるといいかもしれません。

実際、1週間検診は省略することができます。助産師さんに事情を説明したところ、どうしても難しければ1週間検診を受けに来なくてもいいですよ~と言っていただけました。(私は診てもらいたいので行きましたが)

出生の手続きについてはいろんな窓口に行って時間がかかりますので、途中で赤ちゃんがぐずってしまう可能性があります。周囲の人に相談するかベビーシッター等を利用して家で赤ちゃんを預かってもらうといいかもしれません。ただし、新生児は預かれないというベビーシッターは多い印象ですのでもしかしたら利用は難しいかもしれません。

私の場合、たらぼーが泣き出して窓口の方と会話ができない状態になったところ、近くにいた職員さんがたらぼーを抱きかかえてあやしてくれていました。長時間の手続きでお腹が空いてしまったようで、そのあと授乳室を利用させてもらいました(汗

なんでも一人でやるつもりでしたが、やっぱり周囲の方のサポートも必要だな・・・と思わずにはいられませんでした。ありがとう職員さん。


以上です(^.^)

特に退院したての頃、たらぼーを連れての外出は大変でしたが、抱っこ紐やタクシーを利用してなんとか新生児期を乗り越えられました。私以外にも新生児を連れての外出が避けられない人は少なくないと思いますが、なんとかなりますよ!!赤ちゃんとママの体調とも相談しながら、一度チャレンジしてみてくださいね。

コメント